福岡法律事務所 副所長 弁護士 今西 眞のご紹介
依頼者の立場で話を伺い、解決への第1歩を共に踏み出すこと
弁護士法人ALG&Associates
福岡法律事務所 副所長 弁護士
今西 眞福岡県弁護士会所属
経歴
経歴 | 同志社大学 法学部関西大学 法科大学院 |
---|---|
特に詳しい法分野 | 労働法 |
人となり
趣味・特技 | 飲み歩き、サーフィン |
---|---|
お勧めの映画 | グッドウィルハンティング |
人生の目標 | 海とおいしい肴と酒に囲まれた老後 |
座右の銘 | 働かざる者食うべからず |
著書・論文など
-
在宅勤務の最新労務対策Q&A
出版社:労働調査会
発行日:2021年6月7日
執筆者:弁護士法人ALG&Associates 福岡法律事務所副所長・弁護士 今西 眞 -
中小企業の防止マニュアルとBCP 新版
出版社:労働調査会
発行日:2020年7月31日
執筆者(共同執筆):執行役員・弁護士 家永 勲、弁護士法人ALG&Associates 福岡法律事務所副所長・弁護士 今西 眞 -
労務事情
出版社:株式会社産労総合研究所
発行日:2020年4月15日
「パワハラ防止指針を踏まえたパワハラ防止措置の進め方」の論文を、代表弁護士・片山雅也と弁護士法人ALG&Associates 福岡法律事務副所長・弁護士 今西 眞が執筆しました。 -
中小企業のためのトラブルリスクと対応策Q&A
著者:弁護士法人 ALG&Associates
編者:執行役員弁護士 家永勲
発行所:労働調査会
発行日:2019年12月20日
弁護士法人ALG&Associates
福岡法律事務所 副所長 弁護士今西 眞からのメッセージ
弊所には、抽象的には請求が難しいと言わざるを得ない案件も多く舞い込みます。 これは、あくまでも法的な解釈では難しいというだけで、相談者が、なぜそのような要望をしているのかを掘り下げて話を伺うと、別の解決方法が見つかることも多いものです。
残念ながら、短い相談時間では、細かな事情やそれを裏付ける資料の有無、内容まで全て伺うことは難しいことから、弁護士は、法的な視点から要点を絞って話を聞こうとしますが、そういうものなのだと諦めさせているかもしれないと思うことがあります。
ですから、なるべく、要点へ誘導しつつ、できる限り自由に話をしてもらうことにしています。折角、弁護士へ相談してこられて、解決への一歩を踏み出されているのだから、裁判官的な答えではなく、弁護士的な接し方やアドバイスを行います。
安心して、第1歩を踏み出してみて下さい。
弁護士として働きがいを感じる瞬間
他の事務所とは違いましたと仰っていただけた時
抽象的な法的結論は、経験と知識のある弁護士であれば、概ね同じだと思います。いくつも法律事務所を回って同じことを言われたという相談者の方が比較的おられます。
でも、なぜそういう結論になるのか理解されておらず、信じて任せていいのか不安に感じておられる場合や最初から駄目だと決めつけることに納得できないという場合にいくつも法律事務所を回っておられる印象です。
最終的に他の事務所と同じ結論になることもありますし、時には厳しいことも申し上げますが、それでも弊所と出会えてよかったと仰って頂けたときは、弁護士冥利につきます。