- 後遺障害等級:
- 第14級
- 被害者の症状:
- 外傷性頚部症候群
- 腰椎捻挫
- 左肩関節捻挫
- 争点:
- 過失割合
- 賠償金額
弁護士法人ALGに依頼した結果 | ||||
---|---|---|---|---|
後遺障害等級 | 申請前 | → | 第14級 | 申請前のご依頼 |
交通事故事件の概要
本件は、交差点でご依頼者様が運転していた車両と相手方車両とが衝突することにより、腰椎捻挫等のお怪我をされたという事故でした。
相手方と過失等で争いが生じ、話合いが進まないため介入してほしいとのことでご相談いただきました。
福岡法律事務所・交通事故案件担当弁護士の活動及び解決結果
経過としましては、ご依頼者様が治療を終えられ、相手方保険会社と免責証書を取り交わし、支払いを受けたら事件終了というところまできたところで、相手方保険会社と人身傷害保険会社との間で自動車賠償責任保険会社から受ける支払額がまとまらないため、損害賠償額を確定するために裁判を行うように求められました。
このような保険会社同士のトラブルが生じたのは、相手方保険会社がご依頼者様に損害賠償金を支払うと、ご依頼者様に代わり、相手方保険会社が自動車賠償責任保険会社に支払いを求めることとなりますが、本件では人身傷害保険会社が既に回収を行っていたために、そちらに対して多く取りすぎた分を請求するという状態であったためでした。
各々がいくら支払いを受け取ることができるのかは、損害賠償額が確定しなければはっきりしないものであり、話合いがつかなければ、裁判所に決めてもらうほかありません。
このように、交通事故では様々な立場の保険会社が関係することにより、解決が少し遅くなってしまうことがあることが分かる事案でした。
- 後遺障害等級:
- 14級9号
- 被害者の症状:
- 外傷性頚部症候群
- 頚椎捻挫
- 争点:
- 慰謝料
- 賠償額
弁護士法人ALGに依頼した結果 | ||||
---|---|---|---|---|
賠償金額 | 提示前 | → | 約226万円 | 金額提示前のご依頼 |
後遺障害等級 | 申請未了 | → | 14級9号 | 等級申請をサポート |
交通事故事件の概要
依頼者が信号待ちのため停車していたところ、後続の相手方車両に追突されたという事故態様でした。
依頼者は、頚椎捻挫等の傷病を負い、約6ヶ月間の通院治療を受けることとなりました。
依頼者は、事故後約1ヶ月が経過した時点で、専門家の助力の必要性を感じられため、弊所にご相談いただき、ご依頼を頂戴することとなりました。
依頼者の車両修理費は約22万円で、依頼者(給与所得者、男性)の本件事故による休業は0日でした。
なお、本件は事故から約1ヶ月後(治療継続中)のご依頼であり、相手方からの賠償額の提示や、後遺障害等級認定申請の前からお手伝いさせていただいた事案でした。
福岡法律事務所・交通事故案件担当弁護士の活動及び解決結果
担当弁護士は、依頼者が症状固定を迎えた後、後遺障害等級認定申請を行うことにしました。担当医からの筋力低下や左右の握力差等の指摘もあり、ジャクソンテスト及びスパーリングテストとも陽性の結果でした。これらの事情を基に申請を行った結果、頚部痛等の症状について、後遺障害等級14級9号が認定されました。
担当弁護士は、後遺障害等級認定の結果を踏まえて、弁護士基準に照らして賠償額を算出し、相手方との交渉に臨みました。
本件は休業損害が発生していない事案でしたが、慰謝料等についての当方の提示額がおおよそ受け入れられて、自賠責保険金や既払い分を除き約226万円の賠償金を支払ってもらう内容の示談が成立しました。