高次脳機能障害により併合4級が認定された事案で、依頼者の意向を踏まえて早期交渉した結果、約1800万円を増額できた事例

併合4級

後遺障害等級:
併合4級
被害者の症状:
硬膜下血腫
硬膜外血腫
脳挫傷
争点:
賠償金額
弁護士法人ALGに依頼した結果
賠償金額 約5700万円 約7500万円 約1800万円の増額

交通事故事件の概要

本件の依頼者は、交通事故によりいわゆる高次脳機能障害が残存し、後遺障害等級併合4級が認定された方でした。
依頼者は、相手方から賠償案が提示されたものの、その内容が適切な内容か否かの判断がつかず、専門家の助力の必要性を感じられたため、弊所にご相談され、ご依頼されることとなりました。

弁護士法人ALG&Associates

福岡法律事務所・交通事故案件担当弁護士の活動及び解決結果

担当弁護士は、交渉による解決と訴訟手続による解決のいずれの方法も取れるものの、訴訟手続の方が遅延損害金等が加算されるため、より増額が目指しやすい旨まで詳しくご案内し、依頼者の意向を尊重する旨をお伝えしたところ、依頼者は訴訟に対する忌避感が強く、交渉による解決を希望されました。
そこで、依頼者の意向を踏まえて、相手方と可及的な賠償額の増額を目指して交渉した結果、相手方の当初提示額から1800万円近く増額する内容で示談が成立しました。

交通事故 解決事例一覧
後遺障害等級:
併合4級
被害者の症状:
高次脳機能障害
争点:
後遺障害等級
弁護士法人ALGに依頼した結果
後遺障害等級 申請前 併合4級 認定をサポート

交通事故事件の概要

本件事故により、依頼者は頭部を強く打ちつけて意識を失いました。
依頼者は、事故前後の記憶はなかったものの、その後意識を取り戻し、入通院治療が進められました。
しかし、高次脳機能障害が疑われる症状が表れていたことから、専門の病院へ転院することとなり、今後の進行にご不安を感じられて、弊所にご依頼されました。

弁護士法人ALG&Associates

福岡法律事務所・交通事故案件担当弁護士の活動及び解決結果

依頼者には事故直後から医師により適切な措置が講じられており、転院先も専門の病院であるため、転院の判断そのものは適切でした。ただ、高次脳機能障害について意識が向いている一方で、その他の障害が見落とされる懸念があったので、気になる症状については、それぞれ適切な領域の診療科を受診するように助言しました。
また、転院先は依頼者宅から片道1時間以上かかる遠方であったので、脳神経外科や整形外科の分野に関わるリハビリ施設は自宅近くの病院にして、相手方と調整を図りました。
約2年間の通院を経て症状固定を迎えるにあたり、担当弁護士は、各通院先に後遺障害診断書の作成を依頼し、コーディネーターや医師と相談して記載内容を調整し、完成させました。
被害者請求による後遺障害等級認定申請の結果、高次脳機能障害だけでなく、その他の後遺障害も認定され、後遺障害等級併合4級を獲得することができました。

交通事故 解決事例一覧