異議申し立てにより14級認定、交渉の結果主婦休損も認められ、約330万円の賠償を受けた事例

14級

後遺障害等級:
14級
被害者の状況:
頚椎捻挫
腰椎捻挫
争点:
後遺障害等級
休業損害
弁護士法人ALGに依頼した結果
賠償金額 約330万
後遺障害等級 14級

交通事故事件の概要

事故直後からご依頼いただきました。ご依頼者の過失は0%の事故でしたが、腰痛などの腰椎捻挫由来の症状や頚部痛などの頚椎捻挫由来の症状が遷延化している様子で、後遺障害等級14級に該当するかどうかが重要な点でした。また、家族の世話を行っておられたため、実際の収入には現れない家事労働が評価されるかどうかも争点になりうると予想された事案でした。

弁護士法人ALG&Associates

福岡法律事務所・交通事故案件担当弁護士の活動及び解決結果

治療経過では、MRIなど画像所見が見受けられず、また、症状も不定愁訴といえるものでしたので、予想はされていたものの、後遺障害等級認定の申請では非該当の結果が返ってきました。その後、診療録などの医療記録を精査し、具体的な症状の推移、検査所見、投薬内容などを整理し、異議申し立てを行ったところ、無事に異議申し立てが認められて14級9号が認定されました。
休業損害は、家事労働の有無が争点になることが予想されたことから、具体的な家事労働の内容や家族構成、家事労働を担当することとなるまでの経過などを整理して説明したところ、家事労働者として休業損害が認められました。慰謝料は、いわゆる赤本基準から5%程度少ない金額とはなりましたが、総額約330万円(治療費を除く)の賠償を受けることができました。
後遺障害診断書や経過診断書では、後遺障害等級の認定は難しい事案でしたが、診療録などを精査したことで良い結果になった事案でした。

交通事故 解決事例一覧 交通事故ページに戻る
後遺障害等級:
14級
被害者の症状:
腰痛
痺れ
争点:
素因減額
主婦休損
逸失利益
弁護士法人ALGに依頼した結果
賠償金額 提示前 300万円以上 適正な賠償額を獲得
後遺障害等級 非該当 14級 異議申立てにより等級認定

交通事故事件の概要

追突事故により受傷し、半年以上の治療後も、腰痛や下肢の痺れが残存した事案でした。ご依頼後、異議申立てをし、14級の認定を得ました。相手方保険会社と交渉したものの、低額な賠償しか提示しなかったため、訴訟を提起しました。

弁護士法人ALG&Associates

福岡法律事務所・交通事故案件担当弁護士の活動及び解決結果

訴訟では、被告から、「腰仙移行椎」という特殊な素因をもとに素因減額の主張がされました。
また、主婦休損を請求していたものの、ご依頼者様は、パートタイムで事故前後にわたり就労していたことから、被告から、主婦休損が発生しないとの主張もなされました。担当弁護士は、海外文献も含めた医学文献を調査し、素因減額の対象とならないことを主張しました。
また、主婦休損についても、ご依頼者様の経済状況により就労を継続せざるを得なかったこと等を様々な証拠により主張立証しました。
その結果、素因減額もされず、適正な主婦休損による和解が成立しました。自賠責保険金を含めて300万円以上という、兼業主婦の14級事案では最高水準の解決になりました。

交通事故 解決事例一覧